今日はちょっとスピリチュアルな話です。
そんな話は好きじゃないという人はここでやめてくださいね!笑
さて
皆さん知ってますよね?
「言霊」って
こちらのサイトを見ると
https://hugkum.sho.jp/214627
言霊は「ことだま」と読み、言葉が目に見えない力を持っていることを意味します。発した言葉が何らかの形で現実に影響を与え、良い方向へも悪い方向へも導くという考え方のことです。
前向きな言葉には前向きな力が宿るし
後ろ向きな言葉を発するとどんどん悪い方へ行く
そんな感じの事ですね。
言われなくてもなんとなくでも知っている方は多いと思います。
普段ポジティブな言葉を使っていますか?
でも実際どうですか?
普段から前向きな、ポジティブな言葉を発している人ってどれだけいます?
ネガティブな言葉を言っている人が圧倒的に多い
僕の知る限りネガティブな言葉しか言っていない人なんて
ティモンディの高岸か
ANZEN漫才の「みやぞん」くらいかなと
それくらい少ないと思います。
僕の周りだけでしょうか?
いや違います。
殆どの人が1日何回かネガティブな言葉を発しています。
特に日本人はそういう風なアイデンティティがあるんですね。
謙虚でへりくだる。
いやいや僕なんて全然。
まだまだです。
ついつい自分をそんな風に言ってしまいます。
自己肯定感が低いと言葉もネガティブになる
また
今流行りの言葉で言うと
自己肯定感が低い人が多い。
自分はダメだ!
皆より劣っている!
思い出したら悔しい!
反省ばかりだ!
人生やり直したい!
そんな事が一日に何度も出てくる人いませんか?
想像してみましょうか。
自分の目の前にそんな人がいたらと。
もし自分が行ったお店の人がそんな言葉を口にしていたらと。
単純に嫌ですよね。
そんな人よりも
前向きな言葉を発している人が目の前にいてくれた方がいいし
そんな人が運営しているお店で買った方が幸せだと思いますよね。
お客様だって同じはずですよ。
だから
ブログであろうが
ネットショップであろうが
SNSであろうが
後ろ向きな言葉を使うんじゃなくて
前向きな言葉を選んで使った方が
周りの人に与える印象が変わってきますし
お店の印象も変わります。
美しい言葉を使っているお店
僕のクライアントさんのお店
「こぼんさい」さんの話ですが
「ページに美しい言葉を入れるようにしている。」
と言っていました。
商品とは関係のない言葉なんですよ。
「美(うつくしい)」という言葉がいくつかあります。
お世辞にもデザインが優れているページではありませんが
ここでも言葉を選んで記載しています。
どんな些細なことでも 小さい綺麗な事を一つしよう
小さな美化運動で
あなたの周りを少し美しく そして 日本をもっと美しくしよう !
これらの言葉も商品とは全く関係ないですよね。
全て意図的に入れているそうですが
花だから美しいという言葉を入れやすいんですが
それだけでは無くて、言葉の持つ力を信じている。
そう言っていました。
これをやったからかどうかわかりませんが
その話を聞いた年に月商700万円を達成したのは嘘ではありません。
ホンマかいなと思う人は
自分の言葉を振り返ってみてください。
毎日、自分が話している言葉を気にしてみてください。
結構ネガティブな言葉を発していると思います。
僕も自分の言葉を気にしてみてびっくりしました。
ギリギリで信号が赤になると
「くそー!ついてない!」って言ってる。
この間も過去の失敗した出来事を思い出して舌打ちして
「あー、腹立つな!」って言ってた。
クセになっていてなかなか治らないんですよね。
是非皆さんも普段から意識的に前向きな言葉を発するようにしてください。
そしてショップにも前向きな言葉や美しい言葉を入れてみてください。
言葉の力がお客様にも伝わります。
信じてやってみましょう。
今日も最後までお読みいただきありがとうございました。