自分は今年で56歳になりました。
このブログを読んでくれている人が何歳かはわからないけど
もうそろそろ自分よりも年下の人の比率が多くなってると思う。
年齢ってただの数字だと言う人もいて
それをもって比較したり言い切ったりするのは適当では無いかも知れない。
でも他の人の事を細かく知る事が出来ないので自分を基準にするしかないんですよね。
僕が年齢を重ねて思う事は
40歳を過ぎると明らかに体力面での衰えが見えるということ。
もう段々とキツイ仕事が出来なくなってくる。
例えば「徹夜」なんていうのは僕の体感で言うと
寿命を縮める行為
とさえ思ってしまう。
それ程身体に影響が出てしまうから驚きです。
徹夜した翌日はもう使い物にならない。
いやもう2日ほどは無理だな。
それなら一層の事、寝てしまってスッキリした状態で3日かけた方が仕事がはかどる。
若い時なら出来たことが40歳を過ぎると出来なくなってくる。
50歳ごろからは普通の仕事でも疲れ方が増してくる感じになってきた。
今、56歳になってさらに衰えを感じている。
何を言いたいのかと言うと
やっぱり体力が大事って事。
人生100年時代っていうけど、
一体どれほどの人が健康な身体で人生の後半を謳歌できるのか。
ボロボロの身体で何も出来ない。
それで100まで生きる?仕事をする?
いやぁ、想像つかないよね。
僕なんか特にまだ2歳の息子を育てていかないといけないんだけど
そらもうまだまだ体力がいる訳ですよ。
今、中高年が筋トレとかスポーツクラブへ行くとかしている人が多いけどこれはやるべきだと思うよ。
体力って体を動かさないと衰える一方だから。
逆に動かして鍛えると体力がついてくる。
本当ですよ。
50歳過ぎても体力が付きます。
そりゃ、若い人みたいにはいかないけど
何もやらない人と比べたら元気でいられるのは間違いないです。
なんか仕事とは関係のない事を書いているようだけど
本当に一番大事なのは
体力なんじゃないかな。
そう思います。
僕も少しですけど毎日運動しています。
みなさんが何歳くらいかわからないけど
いつ始めても遅くは無いです。
体力付けましょう!
今日も最後までお読みいただきありがとうございました。