最近よく聞く「独りEC」というやり方。
これはこれで良いと思う。
スタッフを雇ってたら固定費が大きくなるし
自分の好きなようにやる自由さも無くなる気がするからね。
自由って魅力的だからね~!
でも、ネットショップで大変なのは
実は売れ始めてからなんですよ。
売れてきたらとにかく
作業に追われて
他の事をやる時間が無くなる!
これが本当にダメなんですよ。
店長はお店を成長させることを考えないといけないでしょ?
それが仕事なんだから。
でも、売れたらもうそんな事を考えている余裕が無い。
作業中はもちろん考えられないし
1日の仕事が終わったら疲れてしまって早く休みたくなる。
そんな事を繰り返していたら
そりゃなかなか成長していかないんですよ。
まぁそれでも
売れているっていう事実があるからまだマシです。
でもそれにかまけてしまわない事。
出来るだけ早い段階で次の事を考えないといけない。
もちろん一人でやるんだったらそれでも全然構いません。
人それぞれやり方は違うんだから。
でも、やっぱり成長させていきたいと思うのが人間。
僕の知り合いは思い切って半月ほどお店を閉鎖した人もいるんです。
そうしないと売上が止まらないから。
どうしても一人でやりたかったんでしょうね。
僕なら誰かに手伝ってもらって時間を作るけどね。
それも人それぞれです。
売れても売れなくても色んな問題が起こるのが商売です。
それも含めて楽しまないとね!
今日も最後までお読みいただきありがとうございました。
ABOUT ME