今日、以前一度申し込んでいたshopify(ショッピファイ)を再度申し込みました。
shopifyについて詳しくはこちらを参照してくださいね。
→shopifyとは?
簡単に言うとBASEのようなネットショップのプラットフォームです。
カナダが本社なんですが、世界で最もECに活用されていると言われています。
しかし、一つ問題があります。
有料のプランしかありません。
毎月料金がかかるので「本気」の人しか出来ないんですが
月額費用が掛かる分、売上時の手数料が安くなっています。
ただ、BASEも対抗プランを出していますのでBASEでも良いと思います。
それでも何故一度やめてしまった僕が再度「shopify」を始めるのか?
それは「ある実験」の為なんです。
その実験とは
「越境EC」というもの。
つまり海外向け販売ですね。
日本の中で全国に販売するのではなく
主に海外に向けて販売するチャンネルを用意したいと思ったんです。
しかし、今すぐそのような商品が用意出来ている訳ではありません。
ですから売れるかどうかなど全くわかりません。
もう何でもいいから最初は海外に人気のある商品を用意しようかと思っているくらいです。
とにかく売らないと実験にならないですからね。
日本の中で売るのも大変なのに何も海外に売る事を考えなくてもいいじゃないか。
そう言う声も聞こえそうですよね。確かにそう思います。
でもそれじゃ、多くの人と同じ事をやっているだけで何も面白くないと僕は思っているのです。
仮に売れなくてもそれはそれです。
とにかくやってみる。
やり方を知るだけでも意味があります。
だって、売れる商品があるのにやり方が分からない人に伝える事ができるじゃないですか!
海外販売ってやる前に引いてしまう大きな壁がありますよね。
それは
言語の問題です。
これが本当に難題です。
でもこれもやってみないと何もわからない。
もしかしたら今の翻訳ソフトが優秀で、伝わるような言葉に変換できるかもしれないし、有料でも他に良いサービスがあれば使えばいいと思う。
次に発送の問題。
僕は全く知らないけれど、やってみたらどうにかなると思っています。
だってやっている人がいるんだから自分に出来ない事は無いはず。
楽観的でしょう?笑
いや、本当は違うんですよ。
僕は慎重というか臆病な人間で、問題や揉め事は大嫌い。
だから問題が起こらないような事を選んでやって来たんです。
性格は多分そのままなんです。
でも、今やらないと多分もうやる事は無いだろうと思うのと
「知りたい人が沢山いますよ」と言ってくれた人が居た。
これが今回shopifyをやろうと決めた理由です。
今日はまだ申し込みが終わっただけですが
独自ドメインの設定をやってしまおうと思っています。
海外の会社のプラットフォームですから、元が英語と言う事で説明の日本語が少しわかりにくい所があります。でも若い人なら感覚的にやっていけるんじゃないかと思いますね。
僕は
決して若くないですが、脳みそに汗をかきながらやっていきます!
shopifyでの越境ECに興味のある人はまたブログを読みに来てくださいね!
今日も最後までお読みいただきありがとうございました。