「何とかショップのアクセスを増やしたい!」とお望みの方へ ワードプレスでショップと自社サイトの連携プランのご紹介

売れるネットショップを作る方法
売れるネットショップを作る方法があります

本気で「売れるネットショップを作りたい」とお望みの方へ

ネットショップをワードプレスを使用したPC、スマートフォンに対応したレスポンシブデザインにてホームページを作成します。

ただ作るだけでは無く、どうすればアクセスを集められるのかをECサイトの運営を通じて得た「運営方法」を活かしたサイト構築により、Googleなどの検索エンジンに好かれるサイトの構築を行います。

あなたのサイトに「人が集まる」事でインターネットでの収益化が実現します。

楽天市場などの大手に頼らない売り方へ

今のネットショップの業界は大手や古参のお店がが楽天市場からどんどん離れています。理由は簡単で、楽天市場に巨額のマージンを払ったり楽天市場が一方的に決めた方針に従う事を良しとしないからです。

また、そのようなお店は自らの力で集客し、売上を上げる事が可能というのも大きな理由です。これまでのノウハウや知識と今後の動きを読んで売り続けていく事は十分可能との判断があると思われます。

しかしそれが可能なのは「大手だから」「古くからやっているから」という理由だけででしょうか?

それは違います。現在のインターネットの業界で売上を上げるにはもちろん大手ショッピングモールの集客力に頼るのも一つの方法です。しかし、それはもう過去の話です。過去はお金を払って他人の集客力に頼らざるを得なかったのですが、今は無料で、自力で宣伝が出来、集客につなげる事が出来ます。

これからは大手ショッピングモールに依存するだけが売れる道では無いという事です。

それではどうすれば自分の力で売れるネットショップを構築できるのでしょうか?

なぜワードプレスでサイトを作ると売れるのか?

ネットショップを構築し、オープンしたら売れなければ意味がありません。

売れるようなページは「お客様から検索される」事が不可欠です。そのためには検索されやすい仕組みと中身が伴って初めて多くの人がショップに辿り着いてくれます。

何も考えずに無料で出来るECサイトを作って商品を並べても、待てど暮らせどお客様が来ない。そんなお店をたくさん見てきました。

もちろん、ワードプレスやネットショップを作ったからと言って何もせずにお客様が増える訳ではありません。

作ってからが大事です。運営の仕方さえしっかりやれば、必ずお客様の目にお店と商品が届きます。

やる事は簡単。

    • 検索に強いwebサイトを構築し検索される記事を更新
    • BASE/STORESでショップサイトを申し込みショップ作成
    • webサイトとショップの連携

    この3つを「強力に」「粘り強く」進める事です。

    さぁ、やる事がわかったら行動あるのみです。
    行動する人だけが目標を達成できます。

    無料ショッピングサイトの構築サービス

    • 無料ショッピングサイトの構築:初期費用 0円

    無料ショッピングサイトのBASEもしくはSTORESの設置代行を行います。
    これだけではほぼ売れないので料金は頂きません。
    次のワードプレスとの連携で料金が発生します。

    ワードプレス+ECサイト構築&コンサルティング3か月セット 42万円(税込)

    <セット内容>

    • ワードプレスによるホームページ制作:33万円(製作期間約1ヵ月)
    • コンサルティング3ヵ月:9万円(SNS,ブログ、その他全ての質問に答えアドバイスします)⇒コンサルティング詳細はこちら
    • 無料ショッピングサイトの連携:無料(BASEかSTORESを選んでいただきます)

    ※お支払いは銀行振り込み、またはPayPalでのカード決済が可能です。分割ご希望の方ははカード会社の支払い方法を変更してください。

    最近のWEBサイト制作実績とお客様の声

    ご依頼いただいたWEBサイト事例をご紹介します。
    是非参考にしてください。

    きらめきフォーユー名古屋 様

    検索に強いワードプレスで構築し、本気で運営にチャレンジされました。

    その結果、オープンして2日で客単価1万円以上の新規注文達成しました。

    ワードプレスで構築したECサイト PCとスマートフォンに対応
    きらめきフォー・ユー名古屋の神谷様からの声

      お名前 (必須)

      メールアドレス (必須)

      ショップ名

      サイトURL

      メッセージ本文(営業メールはご遠慮ください)

      入力が終わりましたら「確認」にチェックを入れて

      「送信」ボタンを押してください。

       確認 営業メールではありません