ホームページも「人と同じ」では選ばれませんよ
今日、ホームページの相談をいただいたのは、大阪堺市の横関整骨院さんです。
院長の横関先生は高校時代の同級生。同窓会などで顔を合わせる程度でしたが、2018年にホームページ制作の依頼をいただき、現在に至ります。
今回は「ページを少し変えたい」と事前に連絡があり、今日電話で話をしました。
どうやら「交通事故治療」を売りにしているのを買えたいらしいのです。
これは僕も「変えたほうがいい」と勧めました。
だってこれ、どこの整骨院も同じように「交通事故治療」を売りにしているから。
猫も杓子も「交通事故治療」の整骨院
なぜ同じように「交通事故治療」を売りにしだしたかというと・・・
まぁそれは言わない事にしますが、つまりは誰かが「こうすればいいよ!」と言い出し、それを皆が真似をしたという流れ。
これによってどうなったか。どこもかしこも「交通事故治療」が得意!と言い出したから、患者側はどこを選んでいいのかわからない状態になったわけです。
結局、今まで通りに「地域」や「料金設定」や「評判」で決めることになった。何も変わっていないということですね。
ここに行きたい!と思われる整骨院とは?
話を戻して今回の横関先生。
「バイタルリアクトセラピー」を売りにしたい!
との事でした。
僕にとっては正直何のことかわかりません。でも実際にこの「バイタルリアクトセラピー」を求めて遠方からでもやってくる患者さんがいるんですって。何故か?ほかにやっているところが無い。探しても出てこない。からです。
「他の人がやって上手くいったから」
そう聞けば自分もやりたくなるのはわかります。でもね、そうするとgoogleなどの検索サイトも「他と同じ」「オリジナルではない」と判断して上位にに出してくれないのです。
お客様に選ばれたいなら、選ばれる要素を前面に出す必要がある。
僕はそう思いますし、それを提案したいと思っています。
選ばれるホームページを作りたいとお考えの方へ
無料で相談できます。
ご相談の連絡は24時間365日いつでも受け付けておりますのでご遠慮なく!

相談はこちらからどうぞ