楽天市場などネットショップで売れる為に必要な「アクセス数」とは?

この記事は2007年7月に投稿したものをリライトして再投稿しています。
現在の楽天市場の状況なども含めて再考します。
当時は楽天市場だけではなくインターネットそのものがほとんど「スマートフォン」に対応していませんでしたから、相当環境は変わっていると言って良いですね。
では今は一体どのくらいのアクセスが必要なんでしょう?
最後までお読みいただくとその答えがわかります。
- この記事でわかること
- 売り上げに繋がる数字を見つけて組み合わせる
- あなたが欲しい売上に辿り着くアクセス数
- どうやったらアクセスを増やせるのか
- この記事の信頼性

目次
楽天市場で売れる為に必要な「アクセス数」と「アクセス人数」は?

楽天市場に限らず売上を上げるためには一定数の「アクセス数」が必要になります。
ただ、闇雲にアクセスを上げようとしても一体何をどうすればいいのかという事になります。
必要なアクセス数の目安、そしてその数字をどうやって上げるのかを解説していきます。
是非最後まで読んでみてください。
楽天市場でのアクセス数、転換率、客単価の組み合わせが売り上げ
ある10年以上楽天市場出店している店舗の2019年5月現在のアクセス数を見ると
2019/05 PC PV(アクセス数) 13442 アクセス人数 2964
2019/05 スマホ PV(アクセス数) 39822 アクセス人数 9219
2019/05 合計 PV(アクセス数) 53324 アクセス人数 12183
スマホがPCの約3倍のアクセス数となっています。アクセス人数も同じように約3倍です。10年以上という年数やっているお店ですから売上はそこそこ安定しています。しかし決して高い数字で安定しているとは言えません。
この数字で売上を月商100万円にするなら「転換率(コンバージョン率)」が高くないと達成できないんです。高い転換率とは僕の感覚では「3%以上」になります。
そしてアクセス数の他にも高くしておく必要のある数字があります。それは「客単価」です。ここは商品単価とも関連しますから、1アイテム当たりの単価が高いお店はこの客単価も高くなります。少しずつでもそれぞれ上げると効果がグンと上がる
ここでもう一つ、5年未満の楽天出店店舗がありますのでそちらの例もお話しましょう。このお店のアクセス数は上記のお店とあまり変わりません。しかし平均客単価が7,000円ほどありますから、売上は上記店舗の3倍以上になります。
表現と数字が曖昧な為に正確な話ができず申し訳ありません。実在の店舗の為このくらいで勘弁してくださいね。
数字はあくまで目安ですが覚えておくと便利
商品単価が低くても30万円以上の売上を上げるために必要なアクセス人数は「月間1万人以上」となります。しかもそのほとんどがスマホであると思ってください。
また、売上を300万円以上目指すのであれば、客単価は5000円以上に設定しないと難しいと思います。または圧倒的なアクセスを集めるかです。この場合は広告を買うなどの経費をある程度かけるのが現実的となります。
当たり前の事ですが、あたなが目指す目標売上によって、必要なアクセス数は変わります。
目安として「月間100万円」売るとすると
客単価5000円なら 転換率2%で 10,000人のアクセス数が必要です。
客単価3000円なら 転換率2%で 17,000人のアクセス数となります。
※転換率2%は僕の関わるお店の平均値であり、あくまで目安です。
以上数字をもとに書いてみましたが、売上を上げるには単純に計算だけで成り立つものではありません。時には運営者の性格だって売り上げに反映する事もあります。とは言え、数字は低いよりも高い方が良いに決まっています。
PCでもスマホでも、お客様が来なければ売れないのは同じです。さらに言えばリアルとネットでも集客出来なければ売れないのは同じ事なんですね。
もう一度書きます。
客単価5000円なら 転換率2%で 10,000人のアクセス数が必要です。
客単価3000円なら 転換率2%で 17,000人のアクセス数となります。
参考にしてみてくださいね!
楽天市場でどうやってアクセスを増やすのか

あなたのお店を見つけるには一体どうすればいいのでしょう?
僕なら欲しい商品を「検索」します。
商品名や自分が考えるキーワードを入力して調べますよね。
ここを考えると、あなたのお店の商品ページを見てもらうには「SEO」が不可欠だと言えます。
インターネットで何かを見つけようとするとき、ほとんどの人は検索するからです。
検索されるページを作る事。そしてその数を増やす事。
この掛け算でアクセス数は増えます。
肝心のアクセスを増やす方法はどうするのか?
それはコンサルティングでお伝えしていますので是非お申し込みください。
お待ちしています!
メールマガジンで情報をお届けします!
SNSでも情報発信しています!
ツイッター、フェイスブック、インスタグラムで情報発信しています。是非仲良くなりましょう!
■スタジオパス facebookページ SNSを使った情報発信も行っています。 普段は個人のアカウントで発信する事が多いと思いますので、そちらも御覧ください。
■森ヨシアキの Twitter ツイッターにてネットショップなどの情報発信やってます。 大好きな阪神タイガースの話題もどんどん発信していきますのでお楽しみに!■モリヨシアキのインスタグラム 普段の様子や気になった風景、家族の写真
この記事を書いた人

-
森美明/モリヨシアキ
ネットショップの専門家、コンサルタント。コンサルティング歴20年。楽天市場、ヤフーショッピングなどのEC/ネットショップを120店舗以上指導。中小企業庁ミラサポ専門家。阪神タイガースを熱狂的に応援。奈良県香芝市在住。
お知らせ・ご案内2020.12.23ネットショップオーナーズ倶楽部オンラインサロンの紹介
BASE2020.11.25BASEのコンサルティングについて【過去の投稿記事からあなたの疑問に答えます】
ネットショップ売上アップ2020.11.09【売れる商材とは】今からあなたはネットショップで何を売るべきか
ネットショップ売上アップ2020.10.22あなたが今すぐネットショップを開店させるべき理由を5分で説明します