BASE

【3分でわかる】売れるネットショップと売れないショップの違い

あなたのお店が売れているか、それとも売れていないか

パッと見ただけでだいたい分かるんです。
例えば楽天市場のショップ。

売れているお店には**「におい」**がある。
実際にはにおいはありませんよ。
インターネットでパソコン画面を見ていてニオイがしたらそれはパソコンの故障ですから!笑

人気店の「ニオイ」とは?

ではニオイとは何か?

それは「賑わい」ですね。
お客様が来ているとわかる仕組みがあって
売れたとわかる仕組みがある。

文字通り「賑わいツール」というものがあって、それらを導入しているお店は売れているのが目で見てわかります。(残念ながらBASEやSTORESでは設置が難しいです)

もし、そのようなツールが入っていなくてもレビューがたくさんついていたり、お店からのアナウンスがあったりね。

例えば

「ただいま注文が込み合っておりますので少し納期が遅れる可能性がありますのでご了承ください」

といったコメントがあったりすると、それだけで「人気店なんだな」とお客様は感じるわけですね。

反対に
売れていないお店にはそれらが無いんです。

「殺風景」と言えばいいのか、要するに「ひとけ」が無い。
お店から何の発信も無いし、運営されているのかどうかわからない状態。

これでは訪問した人が瞬時に去っていきます。

SNSでわかる残酷な数字

最近ではSNSを活用している人も多いですよね

このSNSを見ても売れているかどうかはわかります。
これは数字ですぐにわかりますよね。
「フォロワー数」を見て多ければ人気店で、少なければ人気がないお店です。
とても明快ですが残酷でもありますね。

かと言って、SNSをやらないのがいいかというとそんなことはなくて、今はフォロワーが多い人気店でも最初は少ないところからスタートしている。

だから、これから売れていけばいいんですね。
ネットショップの場合はインスタグラムがお勧めだと僕は思っています。

X(旧Twitter)でネットショップのアカウントを見るとあまりフォロワーが多くありません。

ところが、Instagramでは写真をきれいに撮って載せるとそれなりに反響が出やすいのです。これは取り扱う商品にもよりますね。

まとめ

お客様から見て売れているお店に見せることは重要です。
何故ならお客様は売れているお店から買いたいと思っているから。
売れているということが「安心」に繋がるんですね。

  1. 賑わいツールを導入
  2. レビューやコメントを追加
  3. Instagramでフォロワー増加

是非参考にしてください。

30分無料相談のお知らせ

このブログを読んでいただいた方に、30分無料相談のお知らせです!

費用は一切かかりません。

LINEを使ったオンラインでの相談になります。
こちらからどうぞ!

https://lin.ee/K0PClla4

無料相談はLINEで受け付けています。
チャットでも電話でもビデオ通話でも大丈夫です。

登録、お申込みお待ちしています!

ABOUT ME
森 よしあき
ネットショップ研究所@所長。 WEB制作のフリーランス時代に「森さんが作ったページは全然問い合わせが無いんやけど」と言われた悔しさをバネに「なぜ問い合わせが来ないのか」「なぜ売上に繋がらないのか」を研究。後に「ネットショップ専門」のアドバイザーとしてこれまで200店舗以上のECサイトを指導。「見てもらえないショップは存在しないのと同じ」を教訓にあなたのお店の売上アップの為に今日も伝え続ける。
関連記事