見てもらえれば売れる。
アクセスが増えれば売れて儲かるはず。
そう思っている人がたくさんいます。実際問題、アクセスがゼロでは売れるはずがありません。でもこれが10になれば売れるかというとこれも可能性は低いです。
売れているお店のアクセスがどれくらいか?僕が売れ始めたときのアクセスは月間で1万アクセスを超えてからです。それまでに少ないアクセスでも売れたときはありましたが、それは偶然です。偶然の売上で「売れた!」と思うのは時期尚早。すぐに売れなくなります。安定して売るにはそれだけの安定した高いアクセス数が必要になります。
しかし、そのアクセス数をどうやって増やせばいいのか?このページのようにブログでアクセスを増やす方法もありますが時間がかかります。すぐにアクセスを増やしたい人は他にも手段が必要になります。それは何か。
答えは簡単。
広告を出すことです。
広告の種類は「meta広告」の一択です。
僕自身、googleやヤフーの広告も試しましたが、あまり効果が見込めませんでした。まぁやり方のせいもあるのでしょうけど。。。
しかし「meta広告」は使えます。これは主にFacebookとInstagramでの広告配信になり、どちらも画像とテキストが必要です。短い動画もあった方がいい。
細かい話はここではしませんが、やれば必ずアクセスが増えます。しかも少ない予算でそれが可能です。
ですが
アクセスが増えても売り上げが上がらないお店や会社も存在します。これは非常に問題です。
ではなぜそうなるのか?
「ページのクオリティが低い」
からなんです。
ホームーページ、ショップサイトのページの質が低いという事ですね。
説明が足りない部分を絶対に解消しなければならないんです。その説明に応じた画像を効果的に入れる必要があるのです。
見てもらえれば売れるのではなく、きちんと説明して「それなら欲しい」「高くても買いたい」そう思ってもらえるページにしておかないと、アクセスばかり増えて、つまりは広告代ばかりかかって売り上げが上がらないという結果になります。
広告が機能していないんじゃなく、広告に見合うページになっていないだけです。
仮に「広告費をかけるのはまだ考えていない」と言う方でもページを充実させることは必須です。ページがちゃんとできていれば、少ないアクセスでも高い確率で問い合わせや売上に結びつきます。
欲しいと思える説明
高くても買いたいと思える情報
この二つを今すぐ揃えてください。
広告はそれからです。
広告、HPについて聞きたい方はご相談ください。30分無料です。