こんにちは
「選ばれる商品作り」のEC仕掛け人
森です。
たいそうなキャッチフレーズを付けましたが、これにはちゃんとした理由があります。
ネットショップの売り上げアップのアドバイスをする人は沢山います。
BASEやSTORESに特化したとしても出来る人は結構いる。
何なら、別にBASEやSTORESじゃ無くても売れるお店にしてくれるんならその人に聞いてみたい。
そう思う人が多いでしょう。
選ばれるお店になるために
多くのライバルの中から選ばれる
そのための一つの方法が「キャッチフレーズ」です。
私は選ばれるために何が得意なのかを書く必要があります。
それをわかりやすく伝えて「この人の話を聞きたい」と思ってもらいたいのです。
あなたのお店も同じです。
例えば、あなたが「文具」を売っているとします。
文具はどこで買っても商品は同じものが多いです。
ボールペンや万年筆、色鉛筆を売ることになれば、それらはどこからか仕入れて販売しますよね。そして、それは他の人も同じように売ることが出来ます。
その「同じもの」を買う時
お客様はどうやってお店を選ぶのか?と言うことになります。
お店によっては
値下げ
をして価格で勝負します。
一番安いことを売りにして選んでもらう。
これはこれで「選ばれる方法」ではあります。
でも、それは他のお店でもできますし、ひたすら価格競争を繰り広げ、自分の利益を下げる方向に持っていく。つまりは自分で自分の首を絞めるのと同じですよね。
やらなければいけないのは
こんなバカな事はせず
「選ばれる方法」を考える事です。
「どこで買っても同じ」商品を「ここで買いたい」に変える方法
僕は文具店の売り上げアップをお手伝いした時
「大人のお絵描きを始めたい人へ」
とキャッチコピーをつけて商品を販売しました。
商品はどこででも買える色鉛筆のセットです。
他にも良い商品を売っているお店はあります。
でも、「大人のお絵描き」を始めたい人にはこの商品が刺さる。
「これが欲しい」に変わる。
そして
「ここで買いたい」になる。
文具店に限りません。どんな商品でも同じです。
世の中、どこで買っても同じ商品ばかりです。
その中で自分のお店を選んでもらうには、どうしても「他と違う特徴」が必要なんです。
その特徴は商品そのものではなく
「企画」や「ネーミング」で他の商品に変えてしまう
と言う事です。
まとめると
あなたが売る商品は
他の人には売れない商品ですか?
もしそんな事はないという人は是非考えてください。
そして実行してください。
同じ商品を
商品を変えず企画とネーミングだけで
別の商品にする
これが
あなたのお店が選ばれる第一歩です。
相談はこちらからどうぞ